fc2ブログ

ネコアイディアで、くらし、社会、世界に笑顔を。 ロンとトラジとおはぎとこぐれとのぬっこぬこな日々

一番乗り

毎年注文している「特急カレンダー」が届きました。

091031_2.jpg
開けると同時に、光速で飛んできてカレンダーにじゃれる、おはぎ。

091031_1.jpg
ロン:「おはぎさん、これはおにいちゃん(=ををつか)の大事なものですよ」

えーっと...。 カレンダーは、にんげんが手をつける前に
ねこどもが一番乗りして、遊びモノ&撮影対象になりましたとさ。
その後、こいつらの一瞬の隙をついて押し入れになおしました。
じゃなくて、しまいました。
(「なおす」って、九州以外じゃ通じんのやった)
まだ中身を見ることができていません。。。

新宿・ニコンサロンbisへ、本館からリンクさせていただいている
猫ろじっく」の蔵人さんの写真展「猫路地区 名古屋」を見に行ってまいりました。
路地の風景に、ねこがあたりまえの存在として溶け込んでいる写真。
ためいきが出ます。
ご興味のある方はぜひ。

ニコンサロンでは偶然、こちらも本館からリンクをはらせていただいてる
Vai Com Deus. 」のSinhさんにお会いしました。6月の餃子会以来です。
畏るべしねこつながり。
やはりネコアイディアは、くらし、社会、世界に笑顔をもたらしますねw

ぴょーん!

ねこグッズ入れ兼ドアストッパーのキャリーの上。
ロンさんのお気に入りの場所。
091030_1_1.jpg
やはりこんなところも、おはぎが出没。
ロンさん、無の境地になって耐えています。

091030_1.jpg
せーの。

091030_2.jpg
ぴょーん!

これ、つい1カ月と1週間前に120gで保護した、あの弱弱しいこねこと
本当に同一猫物なんでしょうか...。
予測不能な活発さに、カメラが全然追いつけません。

乳児から幼児へ

あれ? おはぎがおらん...。
と思ったら、えええええ! こんなところに!

091029_1.jpg
どうやって登ったんだ!?
急いでカメラ用意して撮りました。
こういうとき、とっさにキレイに撮れるようになりたい。。。
おはぎ、この後、ちゃんと自分で降りてきましたよ。

帰宅後、2階で着替えてたら、視界の隅に黒い物体が動いている。
なぜかおはぎがいるよ!超びっくりしたよ!
あんた、いつの間に階段を昇れるようになったんだ?

091029_2.jpg
おはぎ:「もう、なんでもひとりでできるもん」
カリカリまで食べられるようになっちゃいましたよ。
1週間前までは「離乳食を食べてくれない...」「トイレでしてくれない...」なんて
状態だったのにね。すごいのう。

091029_3.jpg
ちなみに、保護後5日(9月27日)のおはぎ。
このときはまだ、ミルクを一度に10ccしか飲めなかったんだよねえ。

きのう、MARさんukiさん、それにををつかで飲みに行きました。
MARさんに、プリントや構図のことをいろいろお話しいただきました。
私はほえーっと感心するばかりでしたが、ををつかはたくさん刺激を受けたようです。
ちゅーか、今度はプリンタを新調したいと言い出すのは必至...。

リサーチ

きのう、朝刊を開いてみると。
(おはぎ、新聞にすぐ載りたがり...じゃなかった、乗りたがります)

091028_1.jpg
だれだよ、記事にマルつけたのは...。
夫がukiさんと「いいよね~」なんて話してたのはこれのことか。
っていうか、これ、価格57万円とか書いてあるよ!

ちなみに夕刊。
091028_2.jpg
おはぎ:「決め手はすっぽん...?」
じゃなくて、「おはぎの理」なんて記事が。

091028_3.jpg
我が家の内情が新聞社にリサーチされてますよ!
(すっぽんのことじゃないよ)

2対1

おはぎケージをふと見ると。

091027_1.jpg
なんでトラジまでケージにIN?
おはぎー! 大ねこたちの下につぶされてるのか!?

と思ったら。
091027_2.jpg
一等席のソファーの上をひとりじめしとった。
なんだその表情は。

いつも2対1の組み合わせだなあ。
3にん一緒に寝てもよかろうに。
information

【Neco ideas 本館】

ををつか(RTO夫)による、ねこ写真。
毎日(たぶん)更新中。
最新記事
最新コメント
プロフィール
銀トラのロン(男子・19さい/2020.12.25)と金トラのトラジ(男子・17さい)、サビのおはぎ(女子・13さい)、白灰のこぐれ(2021.8.14加入)

RTO(ををつか2)

Author:RTO(ををつか2)

ねこ3にん(+お空に1にん)と人間二人でくらしています。 福岡県出身、神奈川県在住。 ねことお酒と鉄道好きです。 「角打ち」とは、酒屋の店頭で飲むこと。このブログにもふらっと立ち寄っていただければ。
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
QRコード
QRコード