fc2ブログ

ネコアイディアで、くらし、社会、世界に笑顔を。 ロンとトラジとおはぎとこぐれとのぬっこぬこな日々

つよがり

朝の窓辺は、陽射しがいっぱい。
110331_1.jpg
ただ、フローリングはまだつめたい。
ざぶとんの上は定員が2にん。

実は背後に特等席があったのだった。
110331_2.jpg
「ぬくぬくをひとり満喫ですよ」

110331_3.jpg
でも、ちょっとさびしい。
おはぎにどうしても勝てない、トラジであった。

3月12日、九州新幹線が全線開通。
CMの放送は現在見合わされていますが、インターネット上で見ることができました。
九州縦断ウェーブ「総集編」
なんというか、もう、胸がいっぱいです。
昨日知ったのですが、もう数回リピートしてます。
九州に、帰りたくなるなあ。

【Neco ideas 本館】→きょうは「おはぎの○○○」です。
サビねこはみんな、おはぎのしんせきw

しさんじゅうに

絶賛節電中の関東。
冬のあいだ、ねこどものココロの友だった電気ストーブも
まったくつけていません・・・が、
電力需要の少ない深夜、10分間だけ。
110330_1.jpg
音速で寄ってきて、この状態。

あしがなんぼん??
110330_2.jpg
この後、すぐににんげんもふとんに入り、
ねこどもも呼び寄せました。

2009年6月、宮城県網地島のペンション「晴耕雨読」さんにて。
(晴耕雨読さんのこのすてきなダイニングの建物は、地震で基礎が傾いてしまったそうです...)すみのえ
超豪勢な海の幸と自家製ベーコンに、石巻の地酒「墨廼江」をいただきました。
もうひとつ、市内には「日高見」の蔵元、「平孝酒造」さんがあります。
近所の居酒屋に「日高見」が偶然置いてあり、いつも注文するようになりました。
お蔵はどちらもかなりの被害を受けたようですが、蔵の方々は無事とのこと、
河北新報に載っていました!
復興を切に願います。

【Neco ideas 本館】→きょうは「開花」です。
横浜でも、桜が開花。

めりこみ

きのうの記事を見てお気づきの方もいらしたかと。
110329_1.jpg
おはぎの顔の位置...。

110329_2.jpg
アップ。

さらにアップ。
110329_3.jpg
めりこんどるがな。

【Neco ideas 本館】→きょうは「子煩悩」です。
きのうに引き続き、クロくん父子。

春の夕陽の中、ねこどもが集う。
110328_1.jpg
ぬくい陽の光に、ココロおだやか。

110328_2.jpg
和む、3にん。

2009年11月、宮城県網地島にて。
110328_3.jpg
ここは網地港からすぐの丘を登ったところにある旅館。
網地島も、港近辺はかなり津波の被害があった模様です。
(「ペンション晴耕雨読」さんや、「網地島研究所」さんのブログより)
ただ、港の背後は、すぐに急な階段でつながる丘になっており、
この旅館付近のねこさんは、きっと無事だと思います。

【Neco ideas 本館】→きょうは「イクメン」です。

早食い

やさしくて、しっかり者で、かしこくて、思慮深いロンさん。
110327_1.jpg
・・・弱点は、げぼー。。。
早食い、かつ一気食いで、げーになることが。。。

最新兵器を導入したのですよ。
110327_3]
「ゆっくり食べれる食器」。
おいおい、なんで「ら抜き言葉」なのですかw

効果はてきめん。
110327_4.jpg
さっさと食べられなくて、手が出ちゃったロンさんであった。

2010年11月、宮城県田代島にて。
110327_5.jpg
「ゴンザレス」の通称で知られているねこさん。
君のファンは、とってもたくさんいるんだよ。
どうか、げんきで。

【Neco ideas 本館】→きょうは「狙われてみる」です。おはぎ!!
【Noragraphers.】ukiさん、更新しました!
information

【Neco ideas 本館】

ををつか(RTO夫)による、ねこ写真。
毎日(たぶん)更新中。
最新記事
最新コメント
プロフィール
銀トラのロン(男子・19さい/2020.12.25)と金トラのトラジ(男子・17さい)、サビのおはぎ(女子・13さい)、白灰のこぐれ(2021.8.14加入)

RTO(ををつか2)

Author:RTO(ををつか2)

ねこ3にん(+お空に1にん)と人間二人でくらしています。 福岡県出身、神奈川県在住。 ねことお酒と鉄道好きです。 「角打ち」とは、酒屋の店頭で飲むこと。このブログにもふらっと立ち寄っていただければ。
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
QRコード
QRコード